
看護部職員による研究実施状況
看護部では、質の高い看護を提供するために、日々の看護実践での疑問などを診療・看護で得られた過去の記録をデータとして利用させていただき看護研究としてまとめ、患者さまの看護に活用する取り組みを行っております。研究の協力を希望されない方は、以下の問い合わせ先にご連絡ください。研究の協力を希望されない場合でも、何ら不利益を受けることはありません。
看護部 実態調査
-
看護師の熱傷患者に対する退院支援に関する実態調査
- 研究実施期間:令和5(2023)年2月1日~令和6(2024)年3月31日
研究実施責任者:村中沙織
研究分担者:石井優子、奥山亜由子、牧野夏子
※アンケートの回答期限:令和5(2023)年3月31日まで
-
●対象者様:病棟看護責任者様への説明文書のリンク【PDF】
●対象者様:病棟看護師様への説明文書のリンク【PDF】
令和3年度 学会発表
演題名 |
看護室 |
発表者 |
発表先 |
COVID-19重症患者を担当した看護師の困難と対処 |
ICU病棟 |
牧野夏子 |
第17回日本クリテイカルケア看護学会学術集会 |
テキストマイニングを用いた熱傷における家族看護に関する国内文献の動向 |
ICU病棟 |
牧野夏子 |
第23回日本救急看護学会学術集会 |
COVID-19重症患者看護実践ガイドの活用の実際 |
ICU病棟 |
春名純平 |
第17回日本クリティカルケア看護学会学術集会 |
呼吸数をバイタルサインに入れて欲しい!-呼吸数測定の習慣化と新しいRRSへの取り組み- |
ICU病棟 |
春名純平 |
第43回日本呼吸療法医学会学術集会 |
ICUにおける倫理的問題への対応について |
ICU病棟 |
春名純平 |
日本集中治療医学会第5回北海道支部学術集会 |
ICU退室時のNEWSはICU再入室と関連する |
ICU病棟 |
春名純平 |
第48回日本集中治療医学会学術集会 |
人工呼吸器装着中の敗血症患者に対する小型脳波センサーの有用性 |
ICU病棟 |
春名純平 |
日本睡眠学会第46回定期学術集会 |
器械だし看護に対する指導看護師のやりがい-心臓血管外科手術に焦点をあてて |
手術部門 |
古賀もも子 |
第35回日本手術看護学会年次大会 |
悪性軟部腫瘍で手術療法を受けた壮年期患者の生活に及ぼす影響 |
西4階病棟 |
穴田まや |
令和3年度北海道看護研究学会 |
保険診療で行うリンパ浮腫外来の実際と課題 |
医療連携福祉センター |
佐藤明美 |
第3回日本緩和医療学会北海道支部学術大会 |
がんゲノム外来における精神的苦痛を抱える患者に対する医療チームの取組ー二次的所見説明時の苦痛緩和の試み |
医療連携福祉センター |
小野聡子 |
第26回日本緩和医療学会学術集会 |
小児がんの治療に携わる看護師のアピアランスケアに対する認識 |
看護部管理室 |
三上孝洋 |
第19回日本小児がん看護学会学術集会 |
ウイッグを着用した小児がん経験者の体験 |
看護部管理室 |
三上孝洋 |
第19回日本小児がん看護学会学術集会 |
思春期の小児がん患者が経験する復学に関する困難ー入院に伴う人間関係の変化に焦点を当てて |
西5階病棟 |
酒井銀我 |
第19回日本小児がん看護学会学術集会 |
膝前十字靭帯を損傷したスポーツ選手の受傷から復帰までの心理的変化と医療者に求められる関り |
北7階病棟 |
大場優実 |
令和3年度北海道看護研究学会 |
自殺未遂者家族への支援のあり方に関する予備的研究:受験期に自殺を企図した未遂者家族から語られた思い・苦悩 |
北4階病棟 |
煤賀隆宏 |
第45回日本自殺予防学会総会 |
リンパ浮腫を発症した高齢者の実態と介入 |
南9階病棟 |
水間八寿子 |
第5回日本リンパ浮腫学会総会 |
AIDS発症患者入院病棟看護師と安定期HIV患者入院病棟看護師のHIV支援に関する重要性の認識と困難を感じる看護支援の現状 |
内科外来 |
稗田広美 |
第35回日本エイズ学会学術集会・総会 |
アドバンスケアプランニングの視点から考える心不全患者の包括的心臓リハビリテーション |
内科外来 |
渡辺絢子 |
第27回日本リハビリテーション学会学術集会 |
当院におけるIgG4関連疾患患者の再燃と服薬自己管理の現状 |
内科外来 |
川村志野 |
第65回日本リウマチ学会総会・学術集会 |
高齢心不全におけるフレイルの社会的側面とその構成要素が予後に及ぼす影響 |
内科外来 |
渡辺絢子 |
第86回日本循環器学会学術集会 |
社会的フレイルの合併は高齢心不全の予後予測因子か |
内科外来 |
渡辺絢子 |
日本心臓リハビリテーション学会第6回北海道支部地方会 |
熱傷患者の鎮静鎮痛管理下での処置の体験 |
高度救命救急センター |
佐々木洋哉 |
第45回北海道救急医学会学術集会 |
COVID-19重症患者に対する腹臥位療法時の皮膚障害予防ケアの実践報告 |
高度救命救急センター |
北川美穂子 |
第17回日本クリテイカルケア看護学会学術集会 |
高度救命救急センターに勤務する看護師が捉えた重症熱傷患者の看護援助とその困難 |
高度救命救急センター |
村中沙織 |
第23回日本救急看護学会学術集会 |
集中治療室の医療従事者における相互支援の文化がバーンアウトに及ぼす影響 |
高度救命救急センター |
橋本直弥 |
日本集中治療医学会第5回北海道支部学術集会 |
国内文献から捉えた熱傷における家族看護の現状 |
高度救命救急センター |
佐藤実季 |
第28回日本熱傷学会北海道地方会 |
看護基礎教育課程における熱傷に関する教育内容の実態 |
高度救命救急センター |
牧野駿介 |
第28回日本熱傷学会北海道地方会 |
DMAT活動に対する調和的情熱と職場環境の良さは関連する |
高度救命救急センター |
新山紗千 |
第27回日本災害医学会総会・学術集会 |
看護師から見たCOVID-19対策 |
中央滅菌・検査部門 |
小島麻子 |
第124回日本消化器内視鏡学会北海道支部例会 |