- 専門看護師会活動報告
- Activity report
2021年07月08日掲載
論文公表・尺度開発・学会に関する報告
急性・重症患者看護専門看護師 春名 純平
私も調査に関わらせていただきました、日本における集中治療後症候群(PICS)に関する調査内容を示した多施設共同研究がpublishされました。 タイトルは、「Prevalence of and risk factors for post intensive care syndrome: Multicenter study of patients living at home after treatment in 12 Japanese intensive care units, SMAP-HoPe Study」:日本におけるPICSを調査した数少ない研究です。ぜひ、ご一読ください。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8158919/pdf/pone.0252167.pdf
また、この度、ICUの家族満足度評価尺度である、Family Satisfaction with care in the Intensive Care Unit : FS-ICUの日本語版(FS-ICU 24R-J)の作成に携わりました。 FS-ICU 24R-Jは、ICUに入室した患者の家族に記入していただく尺度です。 質問紙の概要や使用方法、ダウンロードは以下Webから可能です。
https://fsicu.org/professionals/survey/versions/
逆翻訳の手順に則り翻訳しておりますが、信頼性の評価は十分に行われていないため、研究などに使用される場合はご注意ください。
7月3、4日に横浜で開催される第43回呼吸療法医学会で一般演題として「呼吸数をバイタルサインに入れて欲しい!-呼吸数測定の習慣化と新しいRRSへの取り組み-」というタイトルで発表します。オンデマンドでの配信となる予定ですので、興味のある方は是非ご覧ください。
7月11日に第17回クリティカルケア看護学会 コンサルテーション企画 『かゆいところに手が届く!なんでも研究相談』のコンサルタントを担当します。研究に興味のある方はぜひご参加ください。 |