• HOME  >  
  • 看護研究実績(院内・院外)

看護研究実績(院内・院外)

平成29年度 学会発表

                                   
演題名 看護室 発表者 発表先
同伴入室による親への不安軽減
~新しいオリエンテーション用紙の導入 を試みて
手術部 市川由恵 第52回
日本手術看護
学会北海道地区
北海道の救急医療・救急看護高度救命救急センター 田口裕紀子 第20回
日本臨床救急
医学会総会学術集会
せん妄患者の看護に対する看護師の意識の変化 リハビリ神経内科 杉本香保利 日本老年看護
学会第22回学術集会
ICUに緊急入室した患者のその家族へのICUDiaryの
実践報告
集中治療部 春名純平 第13回
日本クリテイカルケア看護学会
神経難病患者の胃瘻造設に伴う思い リハビリ神経内科 神田愛 第48回
日本看護学会
慢性期看護
脊髄性筋萎縮症患児の母親の退院後の変化を促した要因~外出に消極的だった母親の変化に着目して~ 小児科 三上孝洋 日本小児看護
学会第27回学術集会
2型糖尿病患者の態度の両価性の高低が
セルフケア行動、感情負担感HbA1cに与える影響
第2内科 木村司 第48回
日本看護学会
慢性期看護
看護師に対する「とろみ調整勉強会」の学習効果の検討ー自記式質問紙を用いた学習前後の評価より リハビリ神経内科 朴澤友花子 第48回
日本看護学会
慢性期看護
造影CT検査時における看護師の被曝線量低減に関する
考察ー被爆に関する意識調査と被曝線量の測定から
放射線科 田村佳子 第6回
日本放射線看護学会学術集会
頭頸部がんの化学放射線治療の有害反応である
口腔内乾燥・味覚障害がある患者の食事摂取に
関する検討
放射線科 市村登美子 第6回
日本放射線看護学会学術集会
在宅酸素療法を必要とする間質性肺炎患者の
呼吸困難への自己管理行動
第三内科 山口美保 第3回
北海道呼吸ケアセミナー
PEEP値は閉鎖式吸引時の痰吸引量へ影響を及ぼすか
ー模擬気道、肺を用いた実験的検討
集中治療部 高橋奈奈 日本集中治療
医学会1回北海道支部学術集会
ICUに緊急入室した患者のその家族へのICUDiaryの
効果の検討
集中治療部 春名純平 日本集中治療
医学会1回北海道支部学術集会
ICUに緊急入室した患者へのICUDiaryの効果 集中治療部 犬童隆太 日本集中治療
医学会1回北海道支部学術集会
A病院集中治療室における緊急入室患者の再入室の
リスク因子~退室時のバイタルサインに着目した検討
集中治療部 春名純平 日本集中治療
医学会1回北海道支部学術集会
膵頭十二指腸切除術を受ける患者の周術期における
多職種連携の効果
第一外科 内山真由美 第48回
日本看護学会
看護管理
A病院におけるワーク・ライフ・バランスの現状と
今後課題
医療材料部 小野寺美希子 第48回
日本看護学会
看護管理
看護キャリア支援センター開設から3年間の活動報告 看護部 梅田聖子 第48回
日本看護学会
看護管理
看護診断における院内研修の評価と課題 NICU 亘文恵 第48回
日本看護学会
看護管理
他部門研修における新人看護職員の学びの考察看護キャリア
支援センター
梶川景子 第48回
日本看護学会
看護管理
特定機能病院であるA病院の専門看護師の役割に対する質問調査第1報 高度救命救急センター 村中沙織 第48回
日本看護学会
看護管理
特定機能病院であるA病院の専門看護師の役割に対する質問調査第2報 神経精神科 煤賀隆宏 第48回
日本看護学会
看護管理
特定機能病院であるA病院の専門看護師の役割に対する質問調査第3報 NICU 横山佳世 第48回
日本看護学会
看護管理
嚥下調整職の摂食患者の実態調査 リハビリ神経内科 斉藤和美 第48回
日本看護学会
看護管理
アサーショントレーニングを通して現れたA病棟看護師の自己効力感の変化 眼科 佐々木萌 第48回
日本看護学会
看護管理
静脈留置針の正しい固定方法習得に影響を及ぼす要員 心臓血管外科・
呼吸器外科
横山麻美 第48回
日本看護学会
看護管理
看護職員のクリニカルラダー評価の実態調査 看護部 丹羽望 第48回
日本看護学会
看護管理
口腔がんの大手術を受けた患者の思い
ー患者のインタビューを通して
歯科口腔外科 長村芽衣 第32回
がん看護学会
学術集会
A病院看護職のがん看護専門看護師に対する現状調査
ー役割認識とニーズに焦点をあてて
第4内科 佐藤さやか 第32回
がん看護学会
学術集会
小児がんの子どもの入院環境に対する思い 小児科 篠嶋澪 第15回
日本小児がん
看護学会学術
集会
NICU看護スタッフを対象とした新生児の痛みのケアに関する認識 NICU 齊藤舞衣 第27回
日本新生児看護学会学術集会
NICUの照度と看護師の疲労度関連性~
自覚症しらべを使用した、照度変更による疲労度の変化
NICU 石原路絵 第27回
日本新生児看護学会学術集会
北海道地方都市の救急看護師が抱える困難に対する
アクションリサーチ法を用いた介入の評価
高度救命救急センター 田口裕紀子 第19回
日本救急看護
学会学術集会
救急看護師が実践するOncologicEmergency患者と
その家族へのケア
集中治療部 春名純平 第19回
日本救急看護
学会学術集会
長期に化学療法を受ける進行・再発大腸がん患者が
治療を受け続けるプロセス
第4内科 齋若菜 第37回
日本看護科学
学会学術集会
口腔がんの化学放射線療法施行患者に対する早期からの栄養サポート効果に関する検討 歯科口腔外科 藤井由美子 第33回
日本静脈経腸栄養学会学樹集会
同種造血幹細胞移植患者向けの経腸栄養パンフレットの作成 第4内科 加藤由佳 第33回
日本静脈経腸栄養学会学樹集会
看護専門職のプロフェショナリズム研究の現状と課題 医療材料部 小野寺美希子 大学病院情報
マネジメント
部門連絡会議
静脈注射の習得過程におけるOJT教育の重要性 神経精神科 賀古千亜紀 大学病院情報,br>マネジメント
部門連絡会議
若手精神科医のリエゾン診療における
医療者間コミュニケーションにおける質的検討
神経精神科 煤賀隆宏 日本総合病院
精神医学会
一時的ストーマ閉鎖術を受けた患者の排便状況の
経時的変化と影響
第一外科 中野香織 第35回
日本ストーマ・排泄リハビリ
テーション学会総会
ストーマ外来初回受診時の皮膚障害の要因
~A病棟におけるストーマ管理の患者指導向上に向けて
第一外科 長谷川将 第35回
日本ストーマ・排泄リハビリ
テーション学会総会
人工呼吸管理におけるPEEP値の違いによる
閉鎖式吸引時の吸引痰量の比較
集中治療部 西裕子 第45回
日本集中治療
医学会学術集会
A病院における急性・重症患者看護専門看護師に対する看護師のニーズ 高度救命救急センター 村中沙織 第45回
日本集中治療
医学会学術集会
当院集中治療部における緊急入室患者の
再入室のリスク因子の検討
集中治療部 春名純平 第45回
日本集中治療
医学会学術集会
A病院集中治療室における血液腫瘍患者の
予後予測因子の検討
~予後予測因子の検討から看護師にできること
集中治療部 春名純平 第45回
日本集中治療
医学会学術集会
無菌室入室中の造血幹細胞移植患者を支える妻の体験 第4内科 吉崎秋江 第40回
日本造血幹細胞移植学会総会
無菌室入室後にストレス反応を呈した患児が対人関係や摂食において変化した要因 小児科 中村泰仁 第40回
日本造血幹細胞移植学会総会
切迫早産で入院している妊婦のストレスとケアとの関連~過去3年間の調査から NICU 高橋美奈 第32回
日本助産学会
学術集会
DMATが使用する情報共有ツールの現状とその有用性 集中治療部 春名純平 第23回
日本集団災害
医学会学術集会
ICUに緊急入室した患者のその家族へのICUDiaryの
効果の検討
集中治療部 春名純平 第45回
日本集中治療
医学会学術集会
A集中治療室における血液腫瘍患者の予後予測因子の
検討ー予後予測因子の検討から看護師にできること
集中治療部 春名純平 第45回
日本集中治療
医学会学術集会
A病院集中治療室における緊急入室患者の再入室の
リスク因子~退室時のバイタルサインに着目した検討
集中治療部 春名純平 第45回
日本集中治療
医学会学術集会
特定機能病院におけるがん看護相談の役割
~相談終了後の患者経過からの検討
医事相談センター 小野聡子 第22回
日本緩和医療
学会学術大会

 

平成29年度 院内看護研究発表会

                                                                                                                                                                                   
1.A病院内科外来での在宅療養支援が必要な患者を把握するために
  ―在宅療養患者「かかわりきっかけシート」を作成して―
内科外来 中島 直美 他
2.難治性てんかん患者と家族に対する長時間ビデオ脳波モニタリング検査の
  統一したオリエンテーションの有用性の検討
  ―オリエンテーション用紙を用いて―
脳神経外科 南保 朋美 他
3.内視鏡検査時に鎮静剤を使用した外来患者の安静時間の検討
  ―麻酔回復スコア導入による安全な帰宅に向けた今後の課題―
医療材料部 加賀谷 由香 他
4.膀胱留置カテーテル固定による皮膚トラブルに関する実態調査
  ―整形外科病棟における術後の患者を対象として―
整形外科 岩谷 拓真 他
5.WHO手術安全チェックリスト導入の効果
  ―導入後半年の現状と課題―
手術部 三浦 喜季 他
6.高PEEP人工呼吸管理中のPEEP値の違いによる閉鎖式吸引時の
  吸引痰量の比較
集中治療部 佐々木 亜希 他
7.子宮全摘術を受けた患者の性生活に関する実態調査婦人科 飯田 美咲 他
8.成人期炎症性腸疾患患者の食生活と食事指導の実態第一内科 阿部 江里 他
9. 成人との混合病棟に入院する小児患者の体験
  ―学童期後期の小児患者へのインタビューを通して―
皮膚科形成外科 眞野 由紀乃 他
10.慢性的な経過をたどる摂食障害患者の家族援助
  ―母親の関わりとその思い― 
神経精神科 山本 麻理 他

看護職員募集

  • 看護職員、看護師、病棟看護専門員の募集要項・待遇についてのご紹介です。
  • 看護職員募集イメージ

看護キャリア支援センター

札幌医科大学保育所

看護部についてのQ&A

ナースの一日

看護部で日勤・準夜勤・深夜勤の3交代制で働くナースの一日の業務の流れをご紹介します。

お産をされる方へ

産科周産期科のご案内です。

札幌医科大学付属病院 看護部

MAP
〒060-8543
札幌市中央区南1条西16丁目291番地
・地下鉄 東西線西18丁目駅下車
5・6番出口から徒歩3分
・市電 西15丁目下車 徒歩3分

お問い合わせはこちらから

  • 札幌医科大学
  • 札幌医科大学附属病院

ナースの声

看護部の現場で働く先輩ナースからのメッセージです。

ナースの声イメージ

ナイチンゲール生誕記念行事

看護部ではナイチンゲールの生誕記念行事を行っています。

ナイチンゲールイメージ

看護部ロゴマーク

看護部のロゴマーク。

看護部ロゴマーク

ページのTOPへ

お問い合わせはこちらから
copyright © SAPPORO MEDICAL UNIVERSITY HOSPITAL all rights reserved.

札幌医科大学付属病院 看護部

〒060-8543 札幌市中央区南1条西16丁目291番地