平成27年度 学会発表
演題名 | 看護室 | 発表者 | 発表先 | 期間 |
---|---|---|---|---|
持続性気分障害を合併した糖尿病患者に対する 下肢再切断予防に向けた看護支援 |
内科外来看護室 | 藤原 敏子 | 第58回 日本糖尿病学会 年次学術集会 |
5月21日~24日 |
入院患者の下部内視鏡検査における 前処置確認方法 |
医療材料部看護室 | 笠原 直子 | 第74回 日本消化器内視鏡 技師学会 |
5月29日~30日 |
救急救命士病院実習の教育体制の現状 実習に携わる看護師の個人特性と実習指導環境に焦点をあてて |
高度救命救急 センター看護室 |
田口 裕紀子 | 第18回 日本救急医学会総会・ 学術集会 |
6月4日~6日 |
造血幹細胞移植前に患者が受け止められる情報 情報量に焦点をあてて |
第4内科看護室 | 土井 峰香 | 平成27年度 北海道看護 研究学会 |
6月21日 |
症状安静を伴う下肢への植皮術を受けた 患者の体験 二期的に手術を受けた患者への インタビューを通して |
皮膚形成外科 看護室 |
小野崎 由香 | 平成27年度 北海道看護 研究学会 |
6月21日 |
膵頭十二指腸切除術を受けた患者の体験 患者が術後に体験した苦痛と思いの語りから |
第一外科看護室 | 中野 香織 | 平成27年度 北海道看護 研究学会 |
6月21日 |
注射準備場面における 指差呼称附則の場面と 行為の調査 |
第3内科看護室 | 矢部 美帆 | 平成27年度 北海道看護 研究学会 |
6/21 |
神経難病患者が介助を受けて抱く気持ち 入院により一時的に移乗・移動の介助を受けて |
リハビリ神経内科 看護室 |
岡崎 航 | 平成27年度 北海道看護 研究学会 |
6/21 |
救急看護師がOncologicEmergency患者と その家族との関わりで 抱く困難 救急看護師へのインタビューを通してー |
高度救命救急 センター看護室 |
春名 純平 | 第11回 日本クリテイカルケア看護学会 |
6/27~6/28 |
リハビリテーション栄養 高齢慢性心不全患者における 栄養管理の現状と課題 |
第2内科看護室 | 柳瀬 理美 | 第21回 日本心臓 リハビリテーション 学会学術集会 |
7/18~7/19 |
病棟看護師全員で実践する質の高い 心臓リハビリテーション |
心臓血管外科 呼吸器外科看護室 |
渡辺 絢子 | 第21回 日本心臓 リハビリテーション 学会学術集会 |
7/18~7/19 |
2~4年目の病棟看護師が行う 終末期看護における課題 指導する 看護師の視点と比較して |
第3内科看護室 | 清水 佑衣 | 第1回 北海道呼吸 ケアセミナー |
8/22 |
副看護師長のリフレクションとキャリアビジョンの明確化による能力獲得 | 医療材料部看護室 | 小野寺 美希子 | 第19回 日本看護管理学会 学術集会 |
8/28~8/29 |
他部門研修における新人看護職員の学び | 看護キャリア 支援センター |
鈴木 理恵 | 第25回 日本看護学教育学会 |
8/18~8/19 |
口腔がん術後患者の社会参加状況の調査 | 歯科口腔外科 看護室 |
橋本 直弥 | 第46回 日本看護学会慢性期看護 |
9/2~9/3 |
人工呼吸器を装着している筋委縮性側索硬化症患者の看護における不安 | リハビリ神経内科 看護室 |
重田 紗季 | 第46回 日本看護学会看護管理 |
9/8~9/9 |
筋委縮性側索硬化症患者のケアに携わる若手看護師が抱く思い | リハビリ神経内科 看護室 |
光永 智美 | 第46回 日本看護学会看護管理 |
9/8~9/9 |
看護師のキャリア開発に関する看護師長の経験と必要としている支援 | 看護部 | 梅田 聖子 | 第46回 日本看護学会看護管理 |
9/8~9/9 |
手術室看護師のストレスとモチベーションの関連 | 手術部看護室 | 須藤 絢子 | 第46回 日本看護学会看護管理 |
9/8~9/9 |
看護師の適切な嚥下調整食の選択に向けた 取り組み 第1報嚥下調整食の理解状況に関する実態調査 |
リハビリ神経内科 看護室 |
高道 和美 | 第21回 日本摂食嚥下 リハビリテーション 学会学術大会 |
9/11~9/12 |
看護師の適切な嚥下調整食の選択に向けた 取り組み 第2報嚥下調整食の理解状況に関する勉強会の効果 |
リハビリ神経内科 看護室 |
高道 和美 | 第21回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 |
9/11~9/12 |
手術室看護師のストレスとモチベーションの関連 |
手術部 看護室 |
須藤 絢子 | 第37回 日本手術医学会総会 |
10/2~10/3 |
A病院における術中訪問の試み 待機家族への電話による術中訪問 |
手術部 看護室 |
越山 直美 | 第29回 手術看護学会年次大会 |
10/9~10/10 |
造血幹細胞移植を受ける子供を持つ父親の感染予防の実態 | 小児科 看護室 |
田中 健太郎 | 第32回 北海道小児血液研究会 |
10/24 |
救命救急センターにおけるカテコラミン製剤のシリンジ交換に関する看護師の知識 | 高度救命救急 センター看護室 |
村中 沙織 | 第95回 北海道医学大会救急医学分科会 第39回 北海道救急医学会学術集会 |
11/7 |
高度救命救急センターにおける新人看護師の 自己効力感に影響を与える要因の検討 新卒で配属となった看護師へのインタビューより |
高度救命救急 センター看護室 |
白石 朋子 | 第95回 北海道医学大会救急医学分科会 第39回 北海道救急医学会学術集会 |
11/7 |
PGI2持続静注療法を導入した 肺高血圧症患者の思い |
第2内科看護室 | 梅津 香澄 | 第12回 日本循環器看護学術集会 |
10/17~10/18 |
頭頸部がんの化学療法及び放射線療法における エレンタールの口腔粘膜炎の改善効果 |
耳鼻咽喉科 看護室 |
石崎 千順 | 第31回 日本静脈経腸栄養学会 |
2/25~26 |
同種造血幹細胞移植患者の 早期栄養導入の取り組み |
第4内科看護室 | 舘山 三紀子 | 第31回 日本静脈経腸栄養学会 |
2/25~2/26 |
経腸栄養による難治性の下痢が半固形型栄養剤へ の変更で改善した神経難病患者の2症例 |
眼科看護室 | 川村 明子 | 第31回 日本静脈経腸栄養学会 |
2/25~2/26 |
救急看護師がOncologicEmergency患者と その家族との関わりで抱く困難 知識・経験不足に着目して |
高度救命救急 センター看護室 |
春名 純平 | 第17回 日本救急看護学会 |
10/16~10/17 |
経口気管挿管患者に対する口腔ケアの検討 洗浄法と拭き取り法による口腔内細菌数の変化に着目して |
集中治療部 看護室 |
和田 沙矢香 | 第43回 日本集中治療医学会学術集会 |
2/11~2/14 |
婦人科がんリンパ節郭清術後患者の リンパ浮腫予防のセルフケア実施状況と知識 |
婦人科看護室 | 水間 八寿子 | 第30回 日本がん看護学会学術集会 |
2/20~2/21 |
A外来の外国人HIV患者への看護支援ー通訳者への 積極的介入を行った1事例を通して |
内科外来看護室 | 村上 則子 | 第29回 日本エイズ学会学術集会・総会 |
11/30・12/1 |
思春期に発症した小児がん経験者が夢を 持ち続けることに関連する要因 |
小児科看護室 | 三上 孝洋 | 第57回 日本小児血液・がん学会学術集会 |
11/27~11/29 |
Difficulties Experienced by Nurses Engaged in Emergency Care in the Provinces of Hokkaido |
高度救命救急 センター看護室 |
春名 純平 | 19thEast Asian Forum of Nursing Scholars | 3/5~3/6 |
特定機能病院に新規開設した がん看護相談の現状と課題 |
医事相談センター | 田中 幸恵 | 日本がん 看護学会 |
2/20~2/21 |
特定機能病院がん看護相談で患者が表出した 精神的苦痛 |
医事相談センター | 小野 聡子 | 日本がん 看護学会 |
2/20~2/21 |
高機能マットを使用し、褥瘡の再発を 予防した一例 |
看護部 | 角谷 真由美 | 第15回 日本褥瘡学会北海道地方会学術集会 | 3/19 |
泌尿器科頭低位手術時の発赤の発生に関する 要因分析と対策 |
集中治療部 看護室 |
橋場 貴恵 | 第15回 日本褥瘡学会北海道地方会学術集会 |
3/19 |
平成27年度 院内看護研究発表会
終末期の脳腫瘍患者の家族が最期の決断を代理意思決定した 思いについて 第3報 |
脳神経外科看護室 若生 有加 |
---|---|
繰り返し化学療法を受ける婦人科再発がん患者の夫の思い | 婦人科看護室 今野 英理子 |
精神疾患のある熱傷患者のADL拡大に向けた援助 ~ペプロウの看護婦-患者関係の諸局面を用いて~ |
皮膚形成外科看護室 牧野 雄太 |
高齢患者のせん妄発症要因の分析 ~内科的治療を受ける1事例を通して~ |
第一内科看護室 高橋 亜里 |
人工股関節置換術を受ける患者の入院中の不安の変化と内容 | 整形外科看護室 小田 奈々恵 |
患者から暴力を受けた新卒5年目以下の看護師を対象とした ディブリーフィングによる気持ちの変化 |
神経精神科看護室 清川 沙和 |
経口気管内挿管患者に対する口腔ケアの検討 ~洗浄法と拭き取り法による口腔内細菌数の変化に着目して~ |
集中治療部看護室 入井 美保 |
消化器内視鏡・気管支鏡スコープの洗浄評価を実施して | 医療材料部看護室 小島 麻子 |
高血圧を持つ糖尿病患者の効果的な減塩方法について(第4報) ~糖尿病腎症に関する理解度と減塩実施状況の調査より~ |
内科外来看護室 館脇 清美 |
A大学病院における術中訪問の試み ~待機家族への電話による術中訪問~ |
手術部看護室 山口 学 |